【認定理学療法士が監修!】脳卒中後遺症で聞かれる感覚障害ってどういうこと?
そもそも感覚というと思い浮かべるのは“五感”と言われる感覚ではないでしょうか?
五感とは
・視覚
・嗅覚
・聴覚
・味覚
・触覚
(教科書などによっては平衡感覚を入れた6感としているものもあります)
の5つを指します。
例えば痛いと感じたり、寒いと感じることもあると思います。
まず、医学的な五感は視覚、嗅覚、聴覚、味覚、平衡感覚の5つを指し、これらは脳神経による支配を受けています。
これは脳から直接神経が伸び、それぞれの受容器、(視覚なら眼球、嗅覚なら鼻など)に作用するようになっており、特殊感覚と言われています。
では触覚はどうでしょうか?
実は触覚は“表在感覚”と言われる感覚の1つです!
表在感覚って何?
表在感覚は、触覚の他に、温冷覚、痛覚、圧覚があります。
-
触覚 →物に触れた感覚
-
温冷覚 →冷たい、熱いなどを感じ取る感覚
-
圧覚 →物が皮膚などに当たっていると感じる感覚
-
痛覚 →針のような先が尖ったものが皮膚に触れたときに痛いと感じる感覚
また、他にもう一つ深部感覚という体を動かすのに必要な感覚があります。
深部感覚って何?
深部感覚は運動覚や位置覚、振動覚などです。
-
運動覚 →手足がどう動いたのかを感じる感覚
-
位置覚 →関節がどの位置にあるかを感じる感覚
-
振動覚 →振動が当たっていると感じる感覚
これらの感覚はそれぞれ皮膚や筋肉、関節などにある刺激が入るとその刺激を受け入れる器官(感覚受容器)が感知し、その感知した刺激を脊髄から小脳、視床を伝い大脳に情報が伝わります。
その他に内臓感覚といった感覚もあります。
胃が痛い、お腹が痛い、頭が痛いと思ったことはありませんか?
感覚障害ってどんな症状?
感覚障害のリハビリ
感覚障害のリハビリでは主に他の感覚を代用しながら行われます。
例えば、手足の位置が分からなくなる位置覚や運動覚の障害がある場合は手足の位置を目で見て(視覚)を使ってどこにあるかを確認します。
今、手足の位置がどこにあるのか、どのように運動しているのかといった感覚を視覚で代償し、再獲得していくといった方法がとられることが多いです。
まとめ
感覚は表在感覚と深部感覚に分かれています!
感覚障害はリハビリで軽減することもある症状です。
まずは、専門家にきちんと診てもらうことが大切です。なにかお困りのことがありましたら、マヒリハご相談ください!!
ブログ監修者
脳梗塞Labo マヒリハ 柏の葉店店長 原田 涼平理学療法士 認定理学療法士(脳卒中)
脳梗塞Laboマヒリハ柏の葉店店長の原田です。地域でお困りになっている方や不安を感じている方を一人でも多く救えるよう、保険外だからこそできる量と質を担保したリハビリを行っております。リハビリをご希望の方はお気軽にご連絡ください。
ご予約はお電話、LINE、予約フォームからどうぞ
所在地 | 〒277-0871 千葉県柏市若柴226-42 中央144街区2 KOIL GARDEN 2F Google Map |
---|---|
受付時間 | 月、火、水、木、土9:30~18:30 |
電話番号 | 04-7197-5090 |
定休日 | 日、金、祝 |