【専門家が解説】パーキンソン病と姿勢反射障害〜転倒リスクを高めるその関係とリハビリの重要性

ブログ監修者

脳梗塞Labo マヒリハ 柏の葉店店長 原田 涼平理学療法士 認定理学療法士(脳卒中)

脳梗塞Laboマヒリハ柏の葉店店長の原田です。地域でお困りになっている方や不安を感じている方を一人でも多く救えるよう、保険外だからこそできる量と質を担保したリハビリを行っております。リハビリをご希望の方はお気軽にご連絡ください。

こんにちは!
マヒリハの原田です🌞

今回は、パーキンソン病(Parkinson’s Disease:PD)と、それに深く関連する姿勢反射障害について詳しく解説していきます。

「最近よく転びそうになる…」
「足が前に出にくくなった気がする…」
そんなお悩みの背景には、姿勢反射の低下が関係しているかもしれません。

本記事では、パーキンソン病の特徴や、転倒リスクを高める姿勢反射障害のメカニズム、そして日常生活における注意点とリハビリの方向性を、最新のリハビリテーション科学に基づきながらわかりやすくお伝えします。


パーキンソン病(PD)とは?

パーキンソン病は、中脳の黒質という部分でドーパミンを作る神経細胞が減少することによって引き起こされる進行性の神経変性疾患です。

主な症状は次の4つ:

  • 振戦(手足のふるえ)

  • 筋固縮(筋肉のこわばり)

  • 動作緩慢(動きが遅くなる)

  • 姿勢反射障害(バランスが悪くなる)

このうち、姿勢反射障害は転倒リスクの上昇と直結しており、生活の質(QOL)に大きな影響を与えるため、特に注意が必要です。


姿勢反射障害とは?

🔍 定義

姿勢反射障害とは、立ったり歩いたりする際のバランスを自動的に保つ反射がうまく働かなくなる状態を指します。

例えば、電車で体が揺れたときに無意識にバランスをとる、このような**自動的な調整機能(姿勢反射)**が低下してしまうのです。

⚠️ 主な症状

  • 小さな刺激でバランスを崩す

  • 後ろに倒れそうになる(後方突進現象

  • 方向転換が苦手になる

  • 「すくみ足」や「足が前に出ない」といった歩行障害


パーキンソン病と姿勢反射障害の深い関係

🧠 原因はドーパミンの減少

PDでは、**運動を司る神経伝達物質「ドーパミン」**が不足します。これにより、以下のような脳の働きが低下します:

脳の部位 役割 PDの影響
基底核 動作の開始・制御 運動がぎこちなくなる
小脳 動作の調整・バランス維持 ふらつきやすくなる
脳幹 姿勢の反射制御 転倒しやすくなる
大脳皮質 運動の計画・実行 動作全体が遅れる

これらの複合的な働きが乱れることで、姿勢反射が正常に働かなくなり、転倒や歩行困難につながるのです。


【リスクを見逃さない】姿勢反射障害の兆候とは?

  • ✅ 歩くときに身体が前かがみになる

  • ✅ 突然足が止まってしまう(すくみ足)

  • 後ろに倒れやすくなる

  • 1歩目が出づらい、または小刻みになる

  • ✅ 椅子からの立ち上がりに時間がかかる

これらが見られる場合、姿勢反射障害が進行しているサインかもしれません。


リハビリでできること|転倒リスクを下げるために

パーキンソン病は進行性の病気ですが、正しい知識とリハビリの取り組みで、転倒リスクを減らし、安全な生活を送ることは可能です。

リハビリで重視されるポイント:

✅ 姿勢制御トレーニング

バランスパッドやバランスボールを使って、不安定な環境下でのバランス練習を行います。

✅ 歩行トレーニング

メトロノームや音楽のリズムに合わせて歩く「リズム療法」なども有効です。

✅ 転倒予防プログラム

「後ろに倒れない体の使い方」や「すくみ足への対処法」を学ぶ実践的な内容です。

✅ 環境調整

家庭内での転倒リスクを減らすための「段差解消」や「手すりの設置」も重要なアプローチのひとつです。


まとめ|まずは知ること、そして動くことが第一歩

パーキンソン病による姿勢反射障害は、転倒や怪我のリスクを大きく高める重大な問題です。

しかし、正しい知識とリハビリによって、そのリスクを最小限に抑えることが可能です。

💡 まずは「病気を知ること」から始めましょう。

そして、「なんとなく調子が悪い」「転びそうになる回数が増えた」などの違和感を感じたら、そのままにせず、専門家に相談することが何よりも大切です。


ご家族・ご本人が抱える不安に寄り添って

マヒリハでは、パーキンソン病のリハビリに特化した個別プログラムを実施しています。

  • ✔ ご本人の身体機能に合わせたオーダーメイドのプラン

  • ✔ ご家族への関わり方やサポート方法もご提案

  • ✔ 転倒リスクを減らし、より「自分らしい生活」をサポートします


📞 お悩み・ご相談はお気軽にどうぞ!

「最近、歩き方が気になる…」
「姿勢が崩れてきた気がする…」

その不安、見過ごさずにご相談ください。
マヒリハがリハビリを通じて、安心・安全な毎日を全力でサポートいたします!

ご予約はお電話、LINE、予約フォームからどうぞ

所在地 〒277-0871
千葉県柏市若柴226-42
中央144街区2 KOIL GARDEN 2F Google Map
受付時間 月、火、水、木、土9:30~18:30
電話番号 04-7197-5090
定休日 日、金、祝