【認定理学療法士が解説!】脳卒中の症状を見逃さないために 〜「なんか変だな」が命を救う〜

ブログ監修者

脳梗塞Labo マヒリハ 柏の葉店店長 原田 涼平理学療法士 認定理学療法士(脳卒中)

脳梗塞Laboマヒリハ柏の葉店店長の原田です。地域でお困りになっている方や不安を感じている方を一人でも多く救えるよう、保険外だからこそできる量と質を担保したリハビリを行っております。リハビリをご希望の方はお気軽にご連絡ください。

🧠脳卒中の症状を見逃さないために

〜「なんか変だな」が命を救う〜

こんにちは、原田です。

突然ですが、脳卒中(脳梗塞や脳出血)って、どんな症状が出るのか、
「なんとなく知ってるけど、実際はよく分からない…」という方、多いのではないでしょうか?

ネットの記事を見ても、専門的すぎたり、
逆に“怖い話”ばかりで不安になってしまうこともありますよね。

今回はそんな方へ、「どんな症状が脳卒中なのか」「なぜ早く病院へ行くべきなのか」
マヒリハ独自の視点で、わかりやすくお伝えします。

🧩脳卒中は再発しやすい病気です

脳卒中の再発率は
👉 発症後1年で 約13%
👉 5年で 約35%
👉 10年で 約半分(51%) と言われています。

つまり「2人に1人は10年以内にもう一度起こしてしまう」という現実。

しかも、再発時の方が症状が重くなる傾向があります。
だからこそ、「怖がる」よりも「正しく知って備える」ことが何より大切なんです。

脳

🚑なぜ早く病院に行くべきなのか?

脳卒中とは、「脳の血管トラブル」で起こる病気です。
大きく分けて2つあります👇

🩸 脳出血:血管が破れて出血し、脳を圧迫する
🧊 脳梗塞:血管が詰まり、脳の細胞が酸欠・栄養不足になる

特に脳梗塞には「詰まりを溶かす治療(rt-PA)」がありますが、
この治療は 発症から4.5時間以内 にしか行えません。

つまり、「気づいた瞬間に動けるかどうか」が運命の分かれ道になるんです。

⏰脳卒中のサインは『FAST』で覚えよう

脳卒中の初期症状は、たった4文字で覚えられます👇

🔠 FAST(ファスト)

F:Face(顔)
→ 片側が下がる・笑うと左右非対称になる

A:Arm(腕)
→ 片腕が上がらない、力が抜ける

S:Speech(言葉)
→ 呂律が回らない、うまく話せない

T:Time(時間)
→ すぐに「救急要請」! 発症時刻も伝えましょう

この中のどれか1つでも当てはまると、
脳卒中の可能性は 約72% と言われています。

リハビリプログラム

🌱まとめ

脳卒中は“再発しやすい”病気。
でも、“正しく恐れ、正しく動く”ことで防げる部分も多くあります。

「なんかおかしいな?」と思ったとき、
それを見逃さず行動できるかどうかが、命と未来を守る第一歩です。

🩺 マヒリハからのひとこと
「早く気づけた人が、一番強い。」

ご予約はお電話、LINE、予約フォームからどうぞ

所在地 〒277-0871
千葉県柏市若柴226-42
中央144街区2 KOIL GARDEN 2F Google Map
受付時間 月、火、水、木、土9:30~18:30
電話番号 04-7197-5090
定休日 日、金、祝