【認定理学療法士監修】🔥 カロリーって実はすごく大事!

ブログ監修者

脳梗塞Labo マヒリハ 柏の葉店店長 原田 涼平理学療法士 認定理学療法士(脳卒中)

脳梗塞Laboマヒリハ柏の葉店店長の原田です。地域でお困りになっている方や不安を感じている方を一人でも多く救えるよう、保険外だからこそできる量と質を担保したリハビリを行っております。リハビリをご希望の方はお気軽にご連絡ください。

【認定理学療法士監修】🔥 カロリーって実はすごく大事!

こんにちは!
マヒリハの岡田です。

「カロリー=太る原因」と思っていませんか?
実はカロリーは、リハビリや日常生活を支える“燃料”であり、不足しても摂りすぎてもリスクになるという奥の深いテーマなんです。

今日はそんなカロリーについて、リハ目線で解説していきます!

健康的な食事

📌 カロリーとは?

  • 食べ物や飲み物から得られる エネルギー量 を表す単位

  • 体を動かす・脳を働かせる・体温を維持する…すべてに必要

  • 1日の必要カロリーは「年齢・性別・活動量」で変わります

👉 例:60歳・男性・中程度の活動量 → 約2200 kcal/日

⚖️ カロリー不足のリスク

  • 筋肉が落ちてリハビリ効果が出にくい

  • 疲れやすく転倒のリスクが増す

  • 免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなる

👉 「痩せすぎ」も脳卒中や再発のリスク

📈 カロリー過剰のリスク

  • 体重増加 → 脂肪が内臓や血管に蓄積

  • 高血圧・糖尿病・動脈硬化を招く

  • 脳卒中や心筋梗塞など再発リスクを高める

👉 「食べすぎ」も危険信号!

🍚 カロリーの内訳

カロリーは「三大栄養素」から生まれます👇

  • 糖質:1g = 4kcal(主なエネルギー源)

  • タンパク質:1g = 4kcal(筋肉や臓器の材料)

  • 脂質:1g = 9kcal(効率の良いエネルギー源)

👉 同じ量でも「脂質」は倍以上のエネルギーに

🧭 マヒリハ流カロリー調整のコツ

  • 朝食を抜かない(昼夜でドカ食い防止)

  • 間食は質で選ぶ(ナッツ・ヨーグルトなど)

  • 「摂る」カロリーと「使う」カロリーのバランスを考える

  • リハビリを継続し、余分なカロリーを消費する

🔚 最後に

カロリーは「敵」ではなく、体を動かすための味方です。
大切なのは「どれくらい」「どんな栄養素から」摂るかを知ること。

リハビリの効果を最大限に引き出すには、カロリーコントロールは欠かせません。

マヒリハでは、運動と栄養の両面からサポートしています。
「最近食事量がよくわからない…」「痩せすぎ・太りすぎが気になる」という方はぜひ一度ご相談ください!

ご予約はお電話、LINE、予約フォームからどうぞ

所在地 〒277-0871
千葉県柏市若柴226-42
中央144街区2 KOIL GARDEN 2F Google Map
受付時間 月、火、水、木、土9:30~18:30
電話番号 04-7197-5090
定休日 日、金、祝