【認定理学療法士が解説!!】パーキンソン病の振戦とは?

こんにちは!

マヒリハの原田です。

本日はパーキンソンの症状である振戦について解説していきます!

 パーキンソン病の症状「振戦」

「振戦」の特徴は、「安静時にふるえる」ということです。

何もしていない安静時にふるえる「安静時振戦」は、パーキンソン病の初期症状として一番多い症状です。

また、パーキンソン病でお困りの方の6割以上にこの症状が見られます。

安静時振戦には、以下のような特徴があります。

・手や足などがふるえやすい

・多くの場合、ふるえは左右どちらか片方にみられる(進行すると両側に現れる)

・眠っているときも安静時と言えるが、睡眠時にはふるえが現れない

・じっとしているとふるえが始まるが、何かをしようと動かしたらふるえがおさまる。

パーキンソン病の症状「振戦」と間違えやすい病気

パーキンソン病の症状「振戦」と間違えやすい病気に、本態性振戦(ほんたいせいしんせん)という病気があります。

この2つの病気の代表的な症状は「ふるえ(振戦)」ですが、比較すると異なる部分があります。きちんと見分けてから、治療を始めることが重要です。

①ふるえ方

パーキンソン病:じっとしているときにみられる

本態性振戦:動きに連動しておきる 

②ふるえの速さ

パーキンソン病:ゆっくり遅い

本態性振戦:速く小刻み

③好発年齢

パーキンソン病:4070歳に多い

本態性振戦:中年以降に多いが、発症年齢は1080歳と幅広い

④原因

パーキンソン病:脳の神経細胞の変性

本態性振戦:不明

⑤好発部位

パーキンソン病:手、足

本態性振戦:手、頭、顎、声

パーキンソン病の症状「振戦」かもしれないと思ったら

パーキンソン病の症状「振戦」かもしれないと思ったら、神経内科を受診しましょう。

また、問診やいくつかの検査を経てパーキンソン病と診断されたら、治療が長期に及ぶ可能性があります。

パーキンソン病では、症状の進行速度をいかに緩めるかが重要になります。日常生活で取り入れると良いとされている生活習慣に以下のようなものがあります。

・適度な運動をする

・ストレスをためない

・1日に2~3杯のコーヒーを飲む

・栄養のバランスの取れた食事をとる

・楽しい時間を過ごして、ドーパミンを増やす🌞

まとめ 

「振戦」に早く気づいて治療を開始すれば、進行速度を遅らせる事が可能です。

そして、パーキンソン病という病気は、適切な治療を受けることがとても重要になります。

なにか不安なことがあったらまずは、病院に受診することが大切です!