【認定理学療法士監修】脳卒中は「終わり」じゃない。再発を防ぐには“今”からできることがある!

ブログ監修者

脳梗塞Labo マヒリハ 柏の葉店店長 原田 涼平理学療法士 認定理学療法士(脳卒中)

脳梗塞Laboマヒリハ柏の葉店店長の原田です。地域でお困りになっている方や不安を感じている方を一人でも多く救えるよう、保険外だからこそできる量と質を担保したリハビリを行っております。リハビリをご希望の方はお気軽にご連絡ください。

【認定理学療法士監修】脳卒中は「終わり」じゃない。再発を防ぐには“今”からできることがある!

こんにちは!
マヒリハの原田です🌞

脳卒中のリハビリに関わる中で、こんな声をよく耳にします。

「再発が心配です…でも、何をすればいいか分からなくて」
「もう一度倒れたらどうしようと思って、外出するのも怖い」

そう、不安はあっても情報が点在していてまとまっていない
そんな現状を少しでも変えたくて、今回は**『脳卒中の再発予防の概要』**について、わかりやすくまとめました!

🧠 そもそも脳卒中って、どうして起こるの?

まずは、脳出血脳梗塞という2つのタイプの原因について簡単に整理しましょう。

✅ 脳出血の主な原因は【高血圧】

血管に強い圧がかかりすぎると、ある日突然プツン…と破れてしまう。それが脳出血。
だからこそ、日頃からの血圧コントロールが最重要!

  • 減塩

  • 有酸素運動

  • 睡眠とストレス管理

これらが日常的な「脳出血予防」の基本です。

✅ 脳梗塞の引き金は【動脈硬化】

血管が詰まってしまうことで起きるのが脳梗塞。
原因となる動脈硬化は、実は生活習慣そのものが関係しています。

  • 食べすぎ・運動不足・肥満

  • タバコ・高脂血症・糖尿病

こういった要因を見直していくことが、将来の脳梗塞予防につながります。

💥 実は…脳卒中は「2人に1人が再発する」!?

驚くかもしれませんが、脳卒中の再発率は非常に高いです。

  • 5年以内に3人に1人

  • 10年以内には2人に1人以上が再発

つまり、**再発予防は“リハビリと同じくらい大切な治療”**なんです。

🚶‍♂️「動けないから運動できない」は悪循環

脳卒中後、体を動かすことが難しくなると、どうしても家の中でじっとしてしまいがち。

でもその“安静”が、

  • 筋力の低下

  • 生活リズムの乱れ

  • 血圧・血糖の不安定化

といった悪循環を生み、再発リスクをさらに高めてしまうのです。

だからこそ、今の自分に合ったペースでリハビリを始めることが大切!

💡 「毎日ベッドから起き上がって1歩でも歩く」ことが、再発予防の第一歩になる。

🏥「医師がいないリハビリ」の落とし穴

退院後のリハビリは、病院とは異なり医師が近くにいないケースがほとんどです。

  • デイサービス

  • 自費リハビリ施設

  • 訪問リハビリ

これらはすべて、“医師不在”でのリハビリ環境
万が一の体調変化や転倒があった時に、対応が遅れるリスクも…。

🩺 マヒリハは“医師のそばでリハビリできる”数少ない施設!

マヒリハでは、目の前に整形外科クリニックが併設されています。

  • 万が一の体調不良もすぐ診察可能

  • 転倒時もレントゲンで即評価

  • リハビリと医療のスムーズな連携が可能

リスクが高いからこそ、安全性にも妥協しない。
それがマヒリハの強みです。

💬 最後に|「再発が怖い」なら、まず知ることから。

利用者さんからは、こんなお声をいただくことがあります。

「再発したら、もう戻れない気がして不安で…」
「でも何をすればいいか、誰にも聞けなくて」

そういうときこそ、一度専門家に相談してみてください。

マヒリハでは、再発予防の知識を“伝える”こともリハビリの一部と考えています。

  • 血圧管理の方法

  • 食生活の見直し

  • 運動とリズムのつくり方

  • 環境選びのポイント など

“わからない”を“できそう”に変えていくことが、再発予防の第一歩。

一緒に、不安ではなく「行動」で未来を守っていきましょう!

ご予約はお電話、LINE、予約フォームからどうぞ

所在地 〒277-0871
千葉県柏市若柴226-42
中央144街区2 KOIL GARDEN 2F Google Map
受付時間 月、火、水、木、土9:30~18:30
電話番号 04-7197-5090
定休日 日、金、祝